「現実を見ろ!」への反論(一部抜粋ver)

庵野秀明のドキュメンタリーを観ていたら、ある学生から「やりたいことがあるのですが、親から現実をみろ!といわれてしまって・・・・・将来についてどう考えたらいいのでしょうか?」と質問される場面がありました。

『現実を見ろ!』という主張は、理想について考える気力を奪う説得力があります。しかし本当に『現実を見ろ!』というような主張に、盲目的に従う必要があるのでしょうか?

理想論と現実の話

フロイトやユングとならび、心理学の三大巨頭の一人である「アルフレッド・アドラー」の思想について学べる「嫌われる勇気」を読んでいると、『現実』という単語があらゆるところで登場します。

たとえば「世界はどこまでもシンプルである」と主張する哲人に対して、青年は「理想論としてではなく、現実の話として、そう主張されているのですか?」と質問しています。

青年にとっての現実は、醜いものであり、複雑なものであり、なおかつ希望のないものです。だからこそ「世界はどこまでもシンプルである」と主張する哲人に対して、青年は「現実を直視せよ!」を反論しているのです。

青年の主張に対して哲人は「人は誰しも、客観的な世界に住んでいるのではなく、自らが意味づけをほどこした主観的な世界に住んでいます」と説明しています。

哲人の主張は、ようするに「あなたはあなた、わたしはわたし」という主張です。ひろゆき氏なら「それはあなたの感想ですよね?」と反論するのかもしれませんが・・・・・あまりピンとこない人も多いのではないでしょうか?

もしあなたに心当たりがあるなら、小説「君たちはどう生きるか」で有名な吉野源三郎さんのエッセイが、とても参考になるはずです。

続きは・・・

続きは『アドラー虎の巻』で全文無料公開中です。今すぐ手に入れてください!

詳しくはコチラ